1999年 |
02月サービス業における新業態開発及び仕組みづくりとして設立。 02月人材サービスのワーカーズ事業部を発足。 |
---|---|
2000年 | 労働省中小企業庁・雇用・能力開発機構より、成長分野創業ベンチャーモデル企業に認定される。(認定No.11-194号) |
2001年 | 08月本社を肥後橋より西梅田へ移動。 |
2002年 | 10月東海エリア進出。名古屋オフィスを開設。 |
2003年 | 04月九州エリア進出。福岡オフィスを開設。 09月テレマーケティングのコミュニケーション事業部(syscom)を発足。 10月中四国エリア進出。広島オフィスを開設。 11月シスプログループ全体で、ワーカーズ店鋪数が50店鋪を突破する。 |
2004年 | 06月九州エリア強化のため、福岡オフィスを博多駅前店に移設。 11月第三者割当増資(資本金1億3300万円) |
2005年 | 01月シスプログループ全体で、ワーカーズ店舖数が100店舖を突破する。 04月関東エリアに進出。神奈川オフィス(横浜)を開設。 07月株式会社シスプロとシスプログループ8社とが合併。(資本金1億4170万円) |
2006年 | 01月ITエンジニア派遣とITシステム受託開発のテクノ事業部(SYSTEC)を発足。 07月オフィス系事務作業アウトソーシングのオフィスサポート事業部を発足。 |
2007年 | 01月低価格・高品質なITシステムの開発拠点として、中国 上海市に上海オフィスを開設。 03月中国人ITエンジニア育成を目的として、中国 上海市に教育センターを開設。 |
2008年 |
07月プライバシーマーク取得(認定番号:第20000418(01)号) 08月株式会社リメイクを株式買収により100%子会社化。 11月株式会社リメイクを吸収合併。 11月上海希普信息科技有限公司設立。 |
2009年 |
04月本格的な全国展開を図るべく、東京都新宿区に東京本部を開設。 04月登録サテライト店システムスタート(池袋店をはじめ7店出店)。 07月データ入力業務を請負うデータエントリセンター(SYSPRO DATA PRO)を設立。 10月ワーカーズプロスタッフネットワークスタート。 11月中国武漢に開発センターとデータエントリセンター開設。 |
2010年 |
01月ワーカーズSネット事業部とする(現Snet事業部)開設。 02月登録サテライト店を登録センターと改め全国展開を図る。 04月長崎コールセンター設置。 05月中国武漢市東湖開発区招商局顧問企業に認定される。 09月長崎県五島BPOセンター開設。 09月東京ビックサイトにて国際物流総合展に出展。 10月中国武漢にBPOセンター開設。 11月第2回クラウドコンピューティングEXPOに出展。 11月B2Bマーケティングソリューション2010に出展。 11月武漢市に武漢希思普諾信息科技有限公司を100%子会社として設立。 12月上海希普信息科技有限公司を100%子会社とする。 |
2011年 |
01月プライバシーマーク更新(認定番号20000418(02)号)。 03月ベトナムホーチミンにパートナーODCを開設。 04月中国 武漢第2データエントリセンター開設。 05月オフィスサービスEXPO出展。 08月8月4日 日刊工業新聞 中国内陸部に日本企業団地「シスプロが企画運営」として掲載 08月武漢市視察ツアー 第1回を開催。 08月武漢市商務局より顧問企業として認定。 09月武漢市視察ツアー 第2回を開催。 10月武漢東湖高新技術開発区との間で日本科技産業園共同構築協定書に調印。 10月湖北省人民政府と朝食会開催。 10月タスカル.ネット リリース。 11月11月7日 中国湖北省武漢東湖高新技術開発区管理委員会との間で日本企業専用の工業団地の企画建設と運営業務で正式調印と掲載。 11月タイムバリュー リリース。 |
2012年 |
01月SYSFAXサービス開始。 02月沖縄BPOセンター オープン。 03月ペイスリッププロ リリース。 03月武漢市人民政府商招局より、在日代表機関に認定。 05月青島国家高新技術開発区の顧問企業に認定。 05月武漢呉家山経済技術開発区の顧問企業に認定。 06月B2B武漢シスプロクラウドサービスセンターを武漢光谷ソフトウェアパークへ移転。 07月東京本部(B2B東京シスプロクラウドサービスセンター)を品川区天王洲アイル へ移転。 07月7月2日 日本経済新聞(全国版)に「シスプロ労務管理を強化」として日々紹介 サービスが掲載。 08月プライバシーマーク更新(認定番号20000418(03)号)。 09月労働者派遣法改正法に伴う全国セミナースタート。 09月全国登録拠点の開催。 09月完成版 日々紹介システムリリース。 12月ワーカーズプロ ネットワーク一元管理システムリリース。 12月ワーカーズプロ Web登録説明会システムリリース。 |
2013年 |
01月ワーカーズプロ Web登録説明会開始。 05月関西ディストリクト スタッフセンター統合。 |
2014年 |
01月東京本部(B2B東京シスプロクラウドサービス)新宿区新宿御苑前に移転。 06月025810.com ワーカーズプロ ポイント制が始まりました。 08月プライバシーマーク更新(認定番号20000418(04)号)。 11月給与振込手続き代行サービスリリース。 12月商品登録代行サービス(登録プロ)リリース。 |
2015年 |
03月ワーカーズプロ登録スタッフ向け給与前払い制度(日払振込)「エスプリ」 リリース。 06月展示会出展者向けに「データ即納サービス」リリース。 07月インターネット振込手続代行サービス(ウェブフリコム)を顧客向けに提供開始。 10月電話取次代行サービス「イーテル」リリース。 |
2016年 |
01月人材サービス会社向けに「日々紹介パートナーシステム」リリース。 01月繁閑の波がある企業様向けに自社で日々雇用ができる「日々雇用システム」 リリース。 |
2017年 |
03月経理業務アウトソーシングサービス「経理業務プロ」スタート。 12月「スマートW-DOS」スタート。W-DOSアプリ(Android・iOS)リリース。 |
2018年 |
01月シスプロワーカーズ全国出店再開。 12月RPAサービス「シスロボ」スタート。 |
2019年 |
10月「改正労働者派遣法 緊急対策セミナー」を全国で開催。 10月IT機器のキッティング専門サービス「キッティングプロ」をスタート。 |
2020年 |
07月「シスプロB2Bプラットフォーム」リリース。 08月「エスプリプラス」が日々紹介に実装開始。 08月「ワーカーズプロハイブリッド」リリース。 11月「シスワーカーズ」をリリース。 |
2021年 |
03月「ワーカーズプロレギュラー」をバージョンアップ。 09月新機能「クイックオーダーシステム」をリリース。 10月電子請求書クラウド管理「イーメイサイ」リリース。 11月「DX本部」をスタート。 |
2023年 |
02月新機能「マンスリープレマッチングサービス」、「ワーカーズプロ グルーピングサービス」リリース。 05月東京八重洲に、東京本部を移転。 08月高精度、高品質に書類をデータ化する、「データプロ AI-OCR+」サービスを開始。 |
2024年 |
01月雇用管理システム「シスワーク」サービスを開始。 01月デジタルワーカー派遣「シスロボ」を開始。 01月Webクローリングサービス「シスクローラー」を開始。 01月優秀エンジニアリソースを提供する「シスラボ:ODC」を開始。 02月名古屋市中村区名駅に名古屋オフィスを移転。 03月ワーカーシェアサービス「Wnet(ワーカーネット)」を開始。 03月日々紹介と期間紹介の組み合わせ 「ワーカーズプロコラボVA」リリース。 03月総務業務アウトソーシングサービス「総務業務プロ」を開始。 07月博多駅前に福岡オフィスを移転。 |