Worker’s proへの派遣依頼についてよくあるご質問にお答えいたします。
登録・派遣について
Worker’s proに派遣を依頼するには、どうしたらいいのですか?
まずは弊社へご登録いただき、派遣契約書を締結させていただきます。
あとは、必要な時に必要なだけ派遣の依頼をお引き受けできます。
実際にスタッフを派遣してもらうには?
Worker’s proでは、人材派遣依頼書にて派遣の手続きを行っています。
事前に必要事項をご記入の上、Worker’s pro各店にFAXするだけです。
派遣依頼は前日15時まで受け付けており、翌日のご依頼の対応が可能です。
また、お客様専用ページにログインして頂き、インターネット(Worker's pro WEB派遣依頼システム)からのお申し込みも可能です。
どんなパターンでも対応してもらえるのですか?
1日1名3時間からスタッフ提供が可能です。
前日15時までの依頼に対して翌日のスタッフをご用意いたします。
多人数、期間、時間等、お客様の必要な時に、ご都合に合わせてご依頼ください。
Worker’s proのネットワークを使って、お客様のご要望にお応えいたします。
見積もりだけ出してもらえますか?
Worker’s proでは、見積もりだけのご依頼も承っております。
弊社フリーダイヤル(0570-0484-12)までお問い合わせください。
また、Webでのお問い合わせも受け付けております。
派遣や請負は何ヵ月単位で依頼ができますか?
まずは、Worker's pro営業担当がヒアリングにお伺いいたします。
その上で貴社の現状を分析し、最良のご提案をさせていただきます。
抵触日については当社にお気軽にご相談ください。
抵触日について
派遣禁止業務以外はすべて依頼できますか?
Worker’s proでは、派遣の適用除外業務以外にも安全管理上、または法令遵守の点から登録スタッフの派遣をお請けできない業務がございます。
詳しくはWorker's pro営業担当までお問い合わせください。
お仕事について
軽作業(軽作業派遣)って?
いわゆる誰でも出来る単純作業です。技術や資格はありませんが、一度教えていただいてできることであれば、力仕事・清掃作業・事務作業など何でもやらせていただきます。
取扱職種一覧はこちら
前日に頼んでも人が見つかりますか?
弊社のスタッフは登録制になっており、働ける日を1ヵ月前から予約を入れることができます。
お客様からスタッフのご依頼を頂きましたら、予約を入れたスタッフの中から作業内容に適したスタッフを選別して提供しています。
当然、多人数のご依頼を頂いてもきちんと対応しております。1店だけで対応できなくても、Worker’s proのネットワークを利用して即対応いたします。
当日、急に人員が不足した場合でもすぐに対応してくれますか?
お気軽にご相談ください。たとえ当日のご依頼でも対応させていただきます。
多人数でも本当に手配できますか?
京阪神を中心に広域関西圏、中部圏、九州圏、中四国圏におけるチェーン・オペレーションによる多店舗ネットワークが、Worker’s proの卓越した強みです。
弊社ではお客様からのご依頼はどんなことがあっても対応させていただくことをモットーにしています。弊社には、自店とか他店のお客様という区別はありません。営業の担当はありますが、すべて弊社のお客様です。他店舗の会社と弊社のチェーン・オペレーションのネットワークの最大の違いです。
料金関係
登録のとき、登録料は必要ですか?
登録料は無料です。
登録手続きがお済みになれば、ご利用いただけます。
作業が終わった時にサインする作業終了票の控えはどうすればいいのですか?
サインをしていただいた作業終了票をもとに、弊社より明細と併せて請求書を発送いたしますので、作業終了票の控えは大切に保管してください。
作業が早く終わった場合の料金は?
拘束時間をご依頼時に決めて頂きますので、その時間より早く作業が終了しても拘束時間分の料金をお願いしています。
例えば、9:00〜17:00までの作業依頼のとき、実際には16:00に終了しそうな場合には、あらかじめ作業時間を9:00〜16:00にして頂いて、30分〜45分残業する方が料金はお安くなります。
どうして人件費に消費税がかかるの?
弊社が請負った作業を完了して請求させていただく代金は、御社にとっては、作業を外部業者に発注した費用になりますので、消費税の対象となります。
シルバー人材、学生相談所の方が安いのでは?
たしかにそう思うのですが、作業効率、依頼時の対応を考えていただければ、一概に弊社の方が高いとは言えません。また、学生相談所は責任を持ちませんので、当日人が来るかどうか、どんな人がくるかがわからない、募集した人数が保証されないという不安があります。
パート、アルバイトは自社で雇った方が安いのでは?
確かにレギュラーのパート・アルバイトをお使いになるのであれば、自社採用の方がお安くなります。
しかし、毎日の作業量や、繁閑に合わせて自社でアルバイト、パートの人数を調整するのは大変です。
また、ピーク時に合わせて採用すると、忙しくないときに余剰人員が発生し、人件費が無駄になり、社内のやる気にも影響すると思われます。
弊社は普段より忙しいとき、急な欠員を補充するときだけ、さらには日常作業の山・谷に応じた必要な人数を提供できます。 もちろん、募集・面接費用、勤怠管理、給与計算などのコストは掛かりませんし手間もかかりません。
能率の悪いアルバイトを入れ替えたいなどの場合は、おっしゃっていただければ翌日には必ず対応いたします。
自社で長期採用の場合は、試用期間が終われば入替時は解雇予告手当などの費用がかかりますが、弊社の場合はその費用もかかりません。
登録スタッフについて
どんな人が来るの?
フリーター、学生、就職活動中の20歳代のスタッフが中心になります。
登録説明会と個人面接を全員に行っており、挨拶・勤務態度についての指導も行っています。
会話ができない、態度が悪い人は登録をお断りしております。
髪の毛の色、服装など注意点がある場合は、ご依頼時にお申し付けください。
作業に来る人によって質に差はありますか?
たしかに差のある場合があります。
弊社では、スタッフ登録時に個人面接を必ず行い、適性を確認しております。
また、作業内容を伝達する際に作業内容をきちんと説明しますので、本人が向いてない場合はその場で確認し、御社の作業に入ることはできません。
もし、スタッフが作業に不向きだった場合は代えてもらえますか?
作業に支障をきたす場合は、スタッフ名をおっしゃっていただければ翌日からそのスタッフは入ることができません。 代わりのスタッフを行かせますので、御社にご迷惑をお掛けする様なことは決してありません。
派遣スタッフに対して配慮することは?
ご依頼の作業が円滑に行えるよう、派遣スタッフの担当業務とその業務を指揮する指揮命令者を事前に決めておいてください。派遣スタッフも、御社のスタッフとして温かく迎え入れてあげてください。
スタッフの勤怠管理は?
ご指定いただいた場所・時間に確実に伺えるよう、スタッフの出勤と到着の確認を管理しています。また、万一のためにモーニングコールも実施しております。
残業や休日出勤はお願いできますか?
はい、可能です。Worker's pro営業担当までお問合わせください。
当日に頼んだ人数が、絶対来ますか?
欠員が出た場合は、待機スタッフをスタンバイさせていますので、即対応いたします。
遅刻、欠勤が全くないというとウソになります。弊社でも残念ながら、わずかですが発生しています。
ただし、弊社はお客様に極力ご迷惑をお掛けしないよう出発、到着コールの確認などで対策を取っております。
作業中にスタッフが怪我をした場合どうなるの?
弊社で労災保険、傷害保険に加入しております。
スタッフが怪我をした際は、保険で対応させて頂きます。ただ危険を伴う作業、高所での作業については弊社スタッフでは難しいと思われます。ご配慮頂ければと思います。
うちの機械や商品、備品などをスタッフが壊したら?
スタッフには気を付けるよう注意しております。ただ万一破損などの事故などが起きた場合には、御社の管理物に対しての補償は出来ません。
今までそういった事例はありませんが、そういった場合には、ご連絡頂ければ対応させていただきます。
仕事に慣れている人たちを毎回頼むことはできますか?
弊社は登録制のスタッフを使用しており、スタッフの都合によって作業に入れる日とそうでない日があります。
ご依頼頂いた時に就職などでお応えできない場合もありますが、できる限り無駄のない最適なマッチングを実現いたします。
何ヵ月後かに前と同じスタッフを指名することは可能ですか?
弊社は登録制のスタッフを使用しており、スタッフの都合によって作業に入れる日とそうでない日があります。
目的を持ったスタッフや就職活動中のスタッフが多く、ご依頼頂いた時に就職などでお応えできない場合もあります。
その際はそのスタッフと同等以上にキビキビ働くスタッフを使います。
自社の研修に参加させても問題はないでしょうか?
勤務時間内であれば、特に問題はありません。 勤務時間外の場合は、残業扱いとなりますのでご注意ください。
派遣スタッフに出張してもらうことはできますか?
原則として、出張を伴わない業務をお願いしておりますが、Worker's pro営業担当までご相談ください。